玉子の韓国生活ブログ

韓国蔚山で暮らす日本人妻のブログです^^

【ピクミンブルーム】を韓国でプレイする

こんにちは、玉子です!

今回は初めての話題なのですが、韓国でピクミンブルーム始めたぜ!という話を書いてみようと思います^^

大学からの友人(日本の)が誘ってくれて、約1ヶ月前から遊び始めました。

ピクミンブルームって…?

ピクミンブルームとは、どんなゲームなのか?

ここでは正しさにこだわらず、私の感想で書いてみようと思いますが、主に散歩しながら楽しむスマホゲームという感じです。

スマホを持って歩き回り、歩数を稼ぐことでイベントが発生する、自分のキャラクターが成長する。

お散歩やウォーキングに、楽しさをまた一つプラスしてくれるものだと思います。

ぼんやりしてると引きこもりがち、家から出るといらんお金を使ってしまいがち、という私にはありがたいゲームといえます^^

ビッグフラワーというターゲットを狙って歩いてもいいし、ただ歩いて歩数を稼ぐだけでも楽しめるので、家の敷地から出るのに程よい動機を与えてくれます。

ハロウィンイベント開催中

プレイヤーがゲームを楽しめるように、色々なイベントが開催されるようで、現在はハロウィンイベントなどが開催されています。

ちょうど先週末はコミュニティ・デイといって、特別な短期イベントが行われたようです。

こんな感じで、背景のカラーがあやしげですね(笑)
音楽もいつもとは違って、気分が少し変わって面白かったです。
今日月曜になったら、音楽も背景もちゃんともとに戻っていました。

画面の中に咲いている大きな花が“ビッグフラワー”というやつで、今回のコミュニティ・デイ期間中は必ずリンドウの花が咲く…とルール説明で読んだような気がするのですが、左隅にコスモスが咲いているように、リンドウ以外の花が咲く場合もあったようです。

あと、おみくじのイベントもあったようですが、これはもう終わったのかな?

日本国内限定ということで、韓国では遊べないイベントでした…ちょっと残念^^;

フレンドとチャレンジ

ゲーム内には、フレンドと協力して取り組める“チャレンジ”などのイベントがあります。

例えば、「月曜日から次の日曜日までの7日間で10万歩、歩く」というチャレンジなどです。

フレンドとの協力は、自分を含めて5名までで、「一人ではなかなか達成できないけれど、何人か集まればなんとか達成できる」という、いい感じの目標設定になっているなと感じます^^

お題の達成度に応じて、リワードというご褒美アイテムがもらえます。つまり、100%達成できなくても、何かもらえる可能性はあるので、人数が少なくても、沢山歩けなくても、チャレンジする価値はあるということです。

このゲームを始める時に誘ってくれた人が、私の最初のゲーム内“フレンド”になってくれたのですが、私一人や友達と二人だけではなかなかハイスコアが出ませんでした。

そこで、SNSで私のリアル友人達に呼びかけたところ、新たに二人の友人が“フレンド”になってくれて、「一週間で花植え30,000本」及び「一週間で10万歩」のチャレンジを初めてクリアすることが出来ました^^

プライバシー設計

このゲームはプライバシー設計に結構気を使っているんだなと感じるのですが、それは自宅や勤め先など、生活拠点がゲームの拠点にもなりやすく、またプレイヤー同士の交流というか、共闘のようなものが想定されたゲームだからなのかなと思います。

例えば、自宅周辺を「プライバシーゾーン」として設定することで、花植え密集地→自宅!家バレ!となるのを防ぐことが出来ます。

一方で…キノコに突撃していると、近隣にいるらしい他のプレイヤーと共闘する機会もあるのですが、突撃している最中に「こんにちは!」などの簡単な挨拶を送る以外には、交流が深まることはほぼありません。

私が「みんなで花植え」機能を使っていないからというのもあるのですが、ゲームの設計がそうなのです。

なので、基本的にはリアルな知り合いでありかつピクミンブルームのプレイヤーとしかフレンドにはなれないわけで、現状の私としては、「韓国人の友人がいて、その人たちとPBのフレンドになる」というのはなかなかハードルが高い(=_=)

そういう面もあって、国を超えて、日本にいる友達と一緒にプレイできるというのはとても嬉しいです。

ARとは?

ピクミンブルームには、ARの機能があるそうです。

ARってなんなのか?良い機会なので調べてみました(笑)

ARは"Augmented Reality"の略で、日本語では「拡張現実」と呼ばれるそうです。

仮想空間の情報やコンテンツを現実世界に重ね合わせて表示することなどにより、現実を拡張する技術や仕組みである…というのですが…

こんな写真が撮れたりします。うちの玄関前にピクミンが!

現実よりも、仮想現実を拡張している感じがします(笑)

この機能も、使いこなして楽しいことしてる人がきっといるんだろうな^^

おわり

ということで今回は、最近始めて楽しんでいるスマホゲーム「ピクミンブルーム」について書いてみました。

韓国にもプレイヤーはいる!でも、うちの近所では多くない様子…

以前一度、繁華街で起動してみたところ、びっしり植えられた花と大きなキノコに群がるプレイヤーにびっくりしたのですが、自宅を拠点にプレイしていると、ハロウィンキノコで共闘する人数も多くて3人程度…

ハイスコア出ない(T▽T)
ピクミンブルームの視点からすると、いなかといえます(T▽T)

でもまぁ、田舎には田舎のいいとこあるのかな。わからん。

大人の娯楽としてゆる~く遊びながら、お散歩を楽しんでいきたいと思います。

最後までお読み下さりありがとうございます^^
スターやコメント頂けましたら幸いです。

ではまた!

【編み物】細かいやつは大変?

こんにちは、玉子です。

ちょっと久しぶりになってしまいました。

どれくらいぶりかと見返してみたら、前回のブログから約2週間もたってました^^; なんてこった。

前回↓

yuzi-tama.hatenablog.com

チュソクのバタバタがあり、その後生理が来てちょっと元気が出なかったりして、なんとなく時間が過ぎてしまいました。

そんな「なんとなく過ぎた時間」の中で、ブログと並びあまり捗らなかったのが、編み物です。

yuzi-tama.hatenablog.com

編み物が捗らない

前回、編み物の話題で書いたときは、「熱中しちゃって止まらない!」って言ってたのにねぇ。

いろいろ理由はある気がするんですが、この時にも書いていた、「試作品2号は針を細いものに変えて編んでみる」というのが、捗らない理由の一つになってしまったのかもしれません。

試作品1号は3号針(3.0mm)、試作品2号は2.5mmの太さの針で編んでいます(1号棒針の太さは2.4mm)。

針の太さ、3.0mmと2.5mmの差異。

その差は小さいというべきか、大きいというべきか、正直今の私にはよく分かりません。

糸も細いし、ちょっとした針の太さの違いが、意外なほど編み心地や仕上がりに大きく影響するのかもしれません。

上の写真では、zin(だったかな)の金属製の針を使っていますが、まぁ…

妙に進まない(=_=)

やり始めちゃったから、ただほっぽり出したくはないのですが。

針も糸も細いから、編んでも編んでもなかなか編み地が大きくならなくて、しんどいのかもしれないし…

そういえば、約1年前、初めて靴下の練習編みをした時も、ずいぶんしんどかったよなぁ。

「1号針で編む靴下」なんて本があるくらい、靴下って、細い糸と細い針で細かく編むのが普通っぽいですしね。

靴下編み…(遠い目)

これ実際、私の手元にある本です。

靴下編みもね、後々どうなるか分かりませんけど、今の私にはあんまり向いてないような気もしますね^^;

少しでも太い糸・太い針で、レッグウォーマーやかかとウォーマーでも編んでいる方が性に合っているかもしれません。

手編みの靴下を履いて、それを踏みつけながら歩くのも気が引けるし、履き心地にも若干の不安があるし(履いたこともなくて言っていますが)…

ソックヤーンも安くないですしね^^;

 

まぁまぁ、
靴下編みに対してあまり否定的なことは言いたくありません。

楽しんでいる方は沢山いるし、私もいつまたハマるとも分からないし。

しかしとにかく、細かいものを編むというのにも、それ特有の大変さがあるんですよね。

目も手も酷使しますしね。


ですが、靴下のことを思い出したおかげで、KFSの竹針が手元にあることも思い出しました。

KFSの竹針

こちらの短い針。長いのはzinの金属製針です。太さは同じ2.5mm。

ふと思い立って、編み針を竹製の方に一度変えてみることにしました。

少し編み進めたら、ピンク色が出て来たところです。

うーんそうね。

長さが短い分、「編むのに必要ない、不要に長い部分が、袖や机にぶつかって生じるストレス」が軽減されたかな。

それと、「針先が竹針の方が微妙に細く出来ているので、細々と、編みやすい。特に、2目一度の時などは少し編みやすく、少しずつストレスが軽減される」。

それから、「金属製から竹製に変えたことで、針が軽くなり、手が冷えにくくなり、糸や手への馴染み度も上がった感じがする」。

そんな気がします。気がするだけかもしれないし…

細い竹針だからこそ、もしかしたら折れたりしてしまうこともあるかもしれないけれど…


微妙な違いなので、分かるとすれば、沢山編めば編むほど、違いがよく分かるようになるのではないかと思います。

針を変えたら、劇的に楽になった・楽しくなった!というのではなく、ストレスが軽減された・負担が減った、くらいの感じかとは思いますが。

編みたいもの?

編み物に思いを巡らせれば、ブランケット編みたい、セーター編みたい、肌触りの良い糸で寝る時用のネックウォーマーを編みたい、レッグウォーマーやかかとウォーマー編みたい、それに、

やりかけのベストや毛糸のパンツも仕上げたい…と色々思い浮かぶのですが、

なんとなく集中できない…今はほかにも、気になることがある。

そんな感じがしています。

「ほかの気になること」については、そのうちここに書くこともあるかと思います。

おわり

久しぶりにやっと更新したら、まとまりのない文章で、最後まで読んで下さり誠にありがとうございますm(__)m

スターひとつでも頂けますと、今日明日生きる元気のもとになりますので、ぜひお願いいたします:)

ではまた!

マートに日本製品が増えた喜びの日記

こんにちは、玉子です。

前回の更新が、記念すべき?100本めのブログでした^^

yuzi-tama.hatenablog.com

自分でも後々見返せば、日記的な価値のある記録になると思うので、これからもボチボチと更新していきたいと思います。

今回は101本めになります。

お茶漬けにインスタントみそ汁!歓喜

さて

つい先日、徒歩圏内にあるホームプラスという大型マートへ買い物に行った際、今までに見覚えのない日本製品が目に入りました。

インスタントみそ汁に、ふりかけ…

チャーハンの素に、お茶漬けまで!

日本の製品って、時々、当たり前みたいな雰囲気で売り場に並んでいたりするのですが、これらの商品が、しかもこれほどの品揃えでは、今まではなかった気がします。

改めて見ると、永〇園の商品が豊富ですね。
あと、マル〇メか。

つねづね、

「日本のドメスティックブランドのインスタントスープみたいの買いたい」と思っていましたので、特にこのみそ汁にはテンション上がりました!

よく見たら、なんか高いけど…

インスタントの、みそ汁とかたまごスープとか、わかめスープとか春雨スープとか。

そういう何ともないようなものがとても恋しいですㅠ

つい勢いでアレコレ買ってしまいそうになりましたが、グッとこらえて、この日はお茶漬けの素を一袋だけ買って帰りました。

それから、毎日の朝ごはんなどに、一日一食ずつお茶漬けを食べるのがとても嬉しかったです。

まぁ、毎日一食お茶漬け食べてたら、塩分取りすぎかもしれないし、あっという間に食べきってしまうかもしれませんが^^;

再会の喜びが落ち着いたら、食べるペースも少し落ち着けなきゃなって思っています。

今回の韓国語「インスタント食品」

こちらの写真で、棚の上部に大きく書いてある韓国語をチェックしたいと思います。

'즉석식품'ですね。

즉석(ちゅkそk)は「即席」

식품(しkぷm)は「食品」で、

合わせて「即席食品→インスタント食品」のコーナーってことになりますね。

 

日本製品の下には、韓国製品のカレーやふりかけ、カップスープなどもならんでいます。

今のところ、韓国のインスタントスープで、おいしくて安くて大容量っていうのがまだ見つかっていないんですよね…

高いし、量が少ないとか、袋が開けにくいとか、溶けにくいとか。

地味なことですが、「日本にはこんな細かなことでも、消費者の利便性のための工夫が凝らされた商品が多かったんだな」と改めて感じたりしています。

まぁ、韓国の製品でも、そういうものとか、また別の点で良いものとかあるのかもしれません。

今後「これは!」と思うことがあれば、このブログでもご紹介していきますね。

おわり

というわけで今回は、いつも行くマートに日本製品が増えてて嬉しかった!という話を書いてみました。

最後まで読んで下さりありがとうございます^^

スターやコメントを頂きますと毎日生きる励みになります!

だいぶ適応してきましたけど、外国で終わりなく住み暮らすって、急に低地から高地(それも、かなり差が激しいところ)に引っ越して暮らす感じなんですよ(T▽T)
個人の感想ですが。

よろしければグループのクリックもお願いします♪

ではまた!

【編み物】エストニアスパイラルのリストウォーマー

こんにちは、玉子です。

今日は急に涼しくなったので、朝から長袖のカットソーと足首上までの靴下を履きました(昨日まではもっぱらくるぶしソックスだったのですが)。

その上、外に出てブログ更新しようと思ったら「なんかこれは、冷える!」という気がしたので、薄手の羽織り物まで着こみました^^;

秋雨が降ってやんだ後は、気温が下がりますね。

前回も、「そろそろ涼しくなってきて、編み物再開したい気がしてきた」という話を書いたところでした。

yuzi-tama.hatenablog.com

思い立ったが吉日

この中で話題にした「エストニアスパイラルのリストウォーマー」が、ブログに書いたら無性に編みたくなってしまい、余り糸を使ってサンプルを編んでみました!

それがこちら↓

サンプル1号なので、まずは片手分だけ。
しっかり斜めの模様が出てますね!

重さにして9グラム、本当に、何かを編んでほどいた余り糸だけで、片手分は編めました!

やっぱね、リストウォーマーとかは、靴下なんか以上に気軽に手軽に編めるんですよね。ボリューム的にはね。

手に付けたらこんな感じ↓

編んでて、「なんかちょっと緩いかも」とも思ったのですが、意外とフィット感が良いです。

水通しすると少し縮む可能性があるので、これでいいのかもしれません。使用針は3号です。

ただし一応、比較確認のため、現在は針を2.5mmのものに変更して、サンプル2号を編んでいます。

リストウォーマーのいいところ

こんなに大きく出たら、色々いいことあるとは思うんですが、私が特に思ったのは、「鉛筆やペンが握りやすい」ということでした。

ハンドウォーマーもリストウォーマーも、外出時に手元をさりげなく温めてくれること、糸やデザインを選べばおしゃれも楽しめること、
そういうところは共通しています。

ですが私は、真冬になると、オフィス仕事の時間にもハンドウォーマーを愛用していました。
手首と冷え冷えのデスクとの接地点に、ハンドウォーマーが挟まってくれることで、冷え・コリ・疲れというものがかなり軽減されていたのです。

しかし、ハンドウォーマーの少し残念なところは、親指と人差し指の間にも編み地があることで、ペンなどの筆記具を握った際に違和感があることでした。
そのせいで字が不格好になったりもしましたしね。

このリストウォーマータイプを使えば、手首とデスクの間のクッション役は果たしつつ、ペンを持った時の違和感も解消されそうだ!と感じています。

まぁ、私自身は、いま現在ではオフィス仕事をする機会はないのですが(強いて言えば、ブログ更新タイムや勉強の時間に使えるかどうか)…。

編み物の魔力

エストニアスパイラルをやってみたいから」という小さな理由で、余り糸でなんとなく編み始めたのですが、一旦編みあがってみると「とりあえず糸処理をせずにいられない!」

試作1号で不出来なところも多いし、またほどいて別のものを編む可能性を考えると、糸処理しない方がいいような気がするんですが、我慢が出来ない^^;

そして、「早く次を編みたくてたまらない!!」

1号は本当に余り糸で適当にやったから、2号以降はもう少し、糸の色合わせを慎重に考えるなどしても良かったのですが、「とにかく早く次に取り掛かりたい^^;」

これが編み物の中毒性!!

エストニアスパイラルは、やってみればとてもシンプルなパターンで、4本針で編むなら針を渡るポイントが緩みやすいのを気をつけるくらいで、かなり没頭出来るんですね。

それでいて、編み地の模様も分かりやすいですしね。ラクで楽しい模様だと思います。

というわけで、少しだけ我慢したり悩んだりしたのち、たった2日のインターバルで次のを編み始めました(笑)
先ほども少し触れたとおり、針を少し細くして(糸は同じものを使用)やってみています。

おわり

こんな感じだから、2号の後は、どうなるか分かりませんね^^;

落ち着けるのか、新たな衝動に駆られるのか…

新しいソックヤーンとか、その他糸とか、欲しい気がする(笑)
近場にユザワヤやオカダヤがあればいいのに…!
そういう手芸店は、まだ近隣で見つけられていないのです。

DAISOはある。ネットショップもある。
でも…専門店で、いい糸色々、直接見たいなぁㅠ

今回もお読み下さりありがとうございます!
多文化センターの授業や、近所の大型スーパーのことで、書きたい話題が渋滞中^^;

近いうちに書ければと思っております。

スターやコメントが、毎日異国でサバイブする元気のモトとなっております!いつもありがとうございます♪

ではまた!

【編み物】涼しくなると思い出される…

こんにちは、玉子です。

編み物!ご無沙汰しています!

夏になる前も、結構粘ったんだけどねぇ。
最後にブログで編み物の話題を書いたのは、6月あたまでしたね。

yuzi-tama.hatenablog.com

夏の間は夏ものを編んだり、あるいは季節を先取りして秋冬ものを編んだり、いろいろやり方あるとは思うんですが、今の私は「気が向いたときに編む」、それくらいがちょうどいいかなって思っています。

編み物のいいとこ、アレなとこ

今の私の気分で書きますが、ふと、揃った編み目ときれいな色の編地を見たい、編み物に集中して没頭する時間が恋しいという気持ちが湧き上がってきたんですね。

特に、小さいものや慣れたものを編んでいる時は、ヒーリング効果がすごくあると感じます。

一方で、没頭してしまうから、時間があっという間に過ぎてしまい、他のことが出来なくなるという側面もあります。

例えば、勉強をする時間が減る、家事のあれこれをする時間が減る。

以前は、「韓国で暮らしているだけで十分しんどくて、長時間勉強する余力なんかない」というところもありましたので、編み物でヒーリング効果も得られるとちょうど良かったりもしました。ですが、最近はまた少し耐性がついたので、勉強の時間を増やしたいと考えると…

あまり沢山、編み物に費やす時間は取れないかもしれません。

勉強同様、気候のいい時に外で編み物をするのは気持ちが良いんですけどね。そういう、気候のいい時期も限られているし。
(今は半袖だし、蚊も出るくらいなので、まだしばらく楽しめそうですが)

あと、小物でなくウェアを編むと、毛糸が沢山必要だし、編む作業も多くなって大変だし、編み進むと棒にぶら下がった編み地が重くなってくるし、模様もはぎ合わせなども複雑になって来るし、良い毛糸は高いしほんと、「自作すれば安い」ってことはあんまりないってことも、段々分かってきました^^;

編み物ってそうなんだ…

でも、それに負けない魅力があるんですよね。

とりあえず手持ちの本の中から、何冊かピックアップして見直してみました。

編み物本を見て思い出す

うーん…

私としては、『メンズニットとけいとのパンツはちょっと大きなもの』という認識です。

メンズニットはね、とりあえず挑戦するならベストがいいだろうなって思っています。

もしくはもう少しハードルを下げて、スヌードなど。

作るのも楽だし、気軽に使えそうですよね。自分用に作ってもいいし。

 

けいとのパンツはどうでしょうね。

入院中にやりかけて、不慣れと血虚で間違えまくったうえ放置したものが一つあります。

韓国でわざわざ日本の本を買ったから、シンプルで小さいのでいいから、一つは編んでみたいところ。

 

リストウォーマーはほんとに、純粋な趣味とか娯楽的な…

実用性もあるんですけど、自分一人のためにあまり沢山あっても使いきれないし、誰かにあげても必ず喜ばれるとは限らないですからね。

こういうのが好きな人が、周囲に沢山いてくれたらいいんですが。

でもまぁとにかく、エストニアスパイラルのリストウォーマーをひとつ編んでみたいです。

あと、今までは、親指付きで手のひら半分くらいまで覆うものをよく作っていたので、一度「袖の延長」的なリストウォーマーを。

指先がほんとに寒くて、指先を覆ってくれなきゃ意味ないじゃん!と感じるほど寒い時期をのぞけば、「服よりもほんの少し先まで手首をカバーしてくれる」というリストウォーマーも、結構あったかくて嬉しい存在なじゃないかなって思います。
とはいえ、

ピンクのベストもなんとかしないと…

そう、さっきの、6月のブログに書いていた、作りかけのピンクのベストですね。

早めに仕上げれば、今秋から着れるかも^^;

でもリハビリとして、リストウォーマーくらいならやってみてもいいかなぁ。

レッグウォーマーも…
前やった時は、編む量がちょっと多くて退屈するし、何となくうまく出来ない感じがしてモヤモヤしたんですが、なんか気になるんですよね。

少し太い糸を選んで、場所により針の太さも変えて編んだら、もっと楽に、いい感じに編めるのではないか…

こういう小さな試行錯誤をして、もっといいもの・気に入るものを作る、そういう工夫が気軽にできるのも編み物のいいところですね^^

おわり

というわけで今回は、「そろそろ編み物再開しよっかな~」という話を書いてみました。

はてなブログのみならず、編み物を楽しんでいる方の投稿をSNSで見るのは、私自身が編み物に取り組んでいない時でも、とても楽しい時間です^^

これから特に、秋~冬~春くらいまでは、編み物の話題も時々書くことがあるかと思いますので、お気軽にコメントなど頂けますと嬉しいです!

ではまた!

 

初秋、小さな友人の訪問

こんにちは、玉子です。
今日は、小さな友人の嬉しい訪問があったので、急ぎ書き留めておこうと思います。

おだやかな昼下がりに

最近は、気温もだいぶ落ち着いて、直射日光さえなければ過ごしやすい陽気になってきました。本日の最高気温は29℃。

気候のいいとき、私は今の住まいで、家の前の小さな空間で過ごすのが好きです。
庭と呼べるほどのものでもなく、玄関に続く通路で、義母が育て管理している鉢植えが並んでいます。

蚊が寄って来ると退散せざるを得ないのですが、ここでコーヒーを一杯飲んで休憩したり、折り畳み机を持ち出して勉強したりしています。

今日も昼食後に、外から見えない死角になっているのをいいことに、本を読みながら歯を磨いていました。

小さな友人の訪問

そうしていたら、小さなトンボがついとやってきて、玄関を網戸ごしに覗き込み、それから鉢植えの植物の上に止まったのです。

からしっぽの先まで4cmくらいでしょうか、結構小型ですね。
写真を撮ろうと、スマホを取りに行ったり来たりしたら、いなくなってしまうのではないか…と思いましたが、まったく動じず、ゆっくりくつろいでいる風情でした。

その姿になんとはなし、親しみを感じて、懐かしい友人が訪ねて来てくれたような、なにもないけれど、今の心地よい光や風で満ちた時間を共有しているような、嬉しい気持ちになりました。

虫には詳しくないのですが、これはなんというトンボでしょうね?
日本にも同じ種類のトンボが…もしかしたらいないのかもしれません。

今回の韓国語「トンボ」は?

この「今回の韓国語」っていうの、やってみようかなって前から少し思っていたんですが、文章が長くなると蛇足的に感じるかと思ってちょっと迷ってました^^;

でもまぁ、気が向いたときにやってみますね。

「トンボ」の韓国語は?

잠자리
(ちゃmじゃり)

だそうです。

なんだか、眠たそうな感じがするな(笑)

おわり

というわけで今回は、ちょっと気分がよかったのでサクッと書いてみた!という内容でした。

そうそう、この辺では、もう銀杏の実が落ちていて、拾っている人もいるんですよ!『小さい秋』が、早いよ(笑)

ではまた!

【韓国語】TOPIKⅡ対策授業に出るぞ!

こんにちは、玉子です。今日は重陽節ですね!

ブログの壁紙を変えてみました。いかがでしょうか^^
たまにはこうして、気分転換してみるのもいいですね。

8月の勉強

さて、8月は多文化センターの特別講座の他、手持ちの文法テキストの復習をしていました。

yuzi-tama.hatenablog.com

こちらのテキストですね。

センターの講座で少しいそがしくなってしまったので、厳密に8月中には終わりませんでしたが、9月1日には一通り見終わりましたので、まぁいっかなって思っています^^

やりながら、「変則用言の活用も確認したほうが良いな」と思ったので、ノートの余ったページでこちらも見返しておきました。

勝手に順番入れ替えたりして、自由にやってます^^;

文法も変則活用も、一度見たら全部覚える!とはいかないし、そうする気もないのですが、一度見るごとに、少しずつ記憶に残るだろう!何度も復習すればよろしい!というふうに私は考えております。

実際…自分の頭と手を使って整理して、さらに単語集を見て変則用言が出て来た時に、特徴のある活用を確認するとどうなるか。

なんか自分、頭悪くない?って思うくらい、手こずりました^^;
えっなになに、르と어が縮約して러になって、さらにその直前にパッチムㄹが挿入されるって?(르変則だった)

でも、初めは手こずっても、しばらくやってればきっと慣れて、楽になる、早くなる、そのうち反射で出るようになる…と信じてやるしかないですね^^;

時には手早く、時には丁寧に。
うまくメリハリつけて勉強したいところです。

TOPIKⅡ対策授業に出るぞ!

夏の特別講座のいそがしさと暑さでちょっと疲れたのでしばらく休んでいましたが、2週間ほど過ぎて、「やっぱり授業に行こう」と思うようになりました。

以前取得したTOPIKの成績はもう期限切れで無効になっているし…

韓国語の実力を上げて、もっと日々楽に暮らしたいし。

ずっと引きこもっていると気が滅入るし社交性がどんどん鈍るので、定期的に家から出て、人にも会いたいし。

センターの授業に行けば、授業の内容に関することも、関係ないことも多少は、外国人に慣れた先生や職員の方に聞いてみたり出来るし。

前にも、授業に通うメリット&デメリットを考えてみたりしましたが、メリットを取ることに?しました!

テキスト「TOPIKⅡ 合格レシピ」を購入

テキストは、以前もちらっと写真を載せたことがあるのですが、こちらの教科書ですね。指さしたところ、折り目付きで届きましたが…これくらいは仕方ないみたいです^^;

MP3音声ファイルをDLするコードがあるのでモザイクをかけました

「合格レシピ」だからか、キッチン用品のイラストが小さく載っているのがカワイイ^^
最近は日本でも結構買えるみたいです。

アマゾンで買うと、3,000円超かぁ…
韓国で買うと、定価が21,000ウォンで、coupang!で買ったら割引されて18,000ウォンとかでしたね。

日本人で、韓国語を勉強していて、TOPIKⅡの受験を考えていて、韓国に来る機会がある人…

韓国に来たら、大きめの書店に立ち寄ることが出来る人…

買う?

条件が厳しいな^^;
そして、これを見て↓

結構しっかり厚いです。
いい紙を使っていて、全ページカラーだし、「語彙と表現、正答と解説」が別冊になっているんですね。

ずっしり重いです。

韓国に来て買って帰ったら、モチベーション上がるかもしれないけど…

ほんの数日韓国に遊びに来て、これを求めて本屋を訪ねる?

それを楽しめるかどうかは、人それぞれかなって思います^^;
日本の通販サイトで手に入るんだから、使いたかったらそれでも十分な気がします。

目次のページ

目次のページは大丈夫かな?ってことで、ちょっと載せてみますね。

읽기(読解),듣기(聞き取り)まではともかく、쓰기(作文)はどうかな?と思いましたが、一応ありますね!

内容詳細はまだ見ていないのですが、授業では作文の指導も受けられそうです。

듣기(聞き取り)も、自分一人でやっていると機器の準備が毎度地味に面倒ですから^^;

授業を利用するのは良い方法かなって思います。

序文を解読する

手始めに、序文を解読することにしました^^;

こういうテキストは、序文や、「この本の使い方」、目次などをよく見て理解し、自分なりに目的や進め方のイメージを持つのが結構重要な気がします。

私のレベルがバレまくるのでお恥ずかしいのですが^^;

韓国語は、日本語よりも読点が少ないので、所々スラッシュなどの目印を入れておくと読みやすくなると感じます。

なるほど、色々と工夫された内容であるようです…。

誰がどうやって活用するの?

このテキスト、韓国語を学ぶ外国人(もしくは在外韓国人)のためのものなのですが、問題も解説もすべてが韓国語で書かれています。

多分とても良い内容なんだと思うけれど、仮に、私がTOPIKⅡ 3級合格を目指すときにこの本に出合っていたら、全く上手に活用できなかったでしょう。

今だって、独習じゃなくて、多文化センターの先生と授業という場の力を借りようとしているのです。

日本で、先生が授業をしようとしても、先生も生徒も大変なはず。

同じ内容でも、各国語への翻訳版があれば、その効力は一気に拡大するだろうなと思います。

実は、日本でそういう書籍が発売されたよ!というニュースを目にしたことがあるような気がしたのですが、探しても出て来ないのです。

私の見間違いだったのだろうか…

このテキストを使う人が、3級には合格済で、4級以上の合格を目指すようなレベルの方なら、ある程度使いやすくもなるのかな。

3級を目指す人が、「3級の範囲だけ頑張る!」と決めて取り組めば…出来る方もいるかもしれませんが、私だったら、ちょっとくじけてしまいそうな気がします^^;

おわり

というわけで今回は、来週から受講することになったTOPIKⅡ対策授業と、授業で使用されるテキストについて書いてみました。

また授業やテキストの内容について、何かありましたら書いてみたいと思います。

最後までお読み下さりありがとうございます!スターやコメントで応援して頂けますととても励みになります^^

ではまた!