玉子の韓国生活ブログ

韓国蔚山で暮らす日本人妻のブログです^^

【韓国生活】食品ラップの代用品

こんにちは、玉子です。またまた久しぶりです(笑)

韓国に来てから、どうも使いやすい食品ラップを見つけられずに、はや3年。

クレラ〇プやサラ〇ラップのように、ピッと切りやすいラップになかなか出会えないんですね^^;

で、一度買ってしまったラップに毎度イライラさせられていたんですが、最近見つけたグッズが大分便利だということに気がついたので、一度ご紹介してみようと思います。

DAISOで見つけた食器カバー

早速ですがこちらの写真をご覧下さい。

パッケージに使用イメージ写真がプリントされていて、上の方に大きな文字が書いてあります。

그릇커버(くるっこぼ)=食器カバー、ですね。

그릇が“うつわ”で、커버は英語のcoverをハングルで書き表したものです。

私がよく行くDAISOには、SサイズとLサイズがありました。20枚入りは、いずれも1,000ウォンです。

カバーの使い方

Sサイズを一つ袋から取り出すと、こんな感じです。

ひだが寄っていて、きれいに畳まれています。これを伸ばして開くと…

こんな感じに!

ひだの中にゴムが入っているので、カバーが器にフィットします^^

この写真の器は直径12cmくらいです。もっと大きい器にも付けられます。

このように余裕があるサイズ感の場合には、上のゆとり部分をつまみ上げることで、中に入れたものにカバーがベッタリ接触してしまうのを避けることも出来ます。

小さなことからストレス軽減!

本当に些細なことなんですが、こんなことが一つ改善するだけでかなり気分が良くなります(T▽T)

貧乏性ゆえ、日本にいる時から、食品ラップは2~3回流用することもあったのですが(笑)
ただの平たいラップより、こちらのカバーの方が再利用には適しているかもしれません。

冷凍ご飯を包んだり、おにぎりを包んだりするのには不向きですが…

ご飯を冷凍するときは、ご飯用のプラスチック容器に入れて、おにぎりはアルミホイルに包んでいます。最近夫におにぎらずを作る機会が増えたんですが、夫の職場では温めて食べることがありませんので、ホイルでOKです。

DAISOの商品はこんな感じですが、昔からあるふうの雑貨屋さんにも、同様の商品はあります。今度タイミングが合えば、そちらの食器カバーも試してみたいところです^^

おわり

というわけで今回は、韓国暮らしの本当に細かな話を書いてみました(笑)

こんなことでも、気づくのに3年くらいかかってますから^^; 小さいようでも侮れない生活の知恵、他の方のそういうものも沢山知りたいんです。。ほんとはね。

どうやって探したらいいか、よく分からないんですが。

だからとりあえず、私が気が付いたことはこうやって時々書いておこうと思います。

スターやコメントで応援頂きますと元気が出ますのでぜひお願いします^^

それでは今日も、最後までお読み下さりありがとうございます!
다음에 또 봐용!

近況(2024年3月分)

こんにちは、玉子です。

なんだろう、最近は、あまりブログを更新できていませんね^^;
私のエネルギーが、どこかほかのところへ流れてしまっているみたいです。

ですが、「ちょっとこれは書き留めておきたい」と思うことがありましたので、久しぶりに更新してみようと思います。

過去イチの単独遠出

このタイトルどういうことかというと、これまで、夫が運転する車で、または夫同伴で、ある程度出掛けたことはあったけれど、それを除外して、「私一人で最も遠くまで出掛けた」、その記録を更新したということです^^

といってもせいぜい、バスに30分ほど乗って行っただけなんですが^^;

あのぉ…

普段、そんな、遠出しなければいけないような用事ってなかなかないんですよ。で、必要がないから行かないでしょ。
すると、「行きたいな」とか「行かなければ」という時にも、なかなか行けなかったりするのです。慣れていないし、すごくハードルが高い。

でも最近、やっと近距離でバスに乗るようになって、バスの乗り方が分かって、ナビアプリの使い方も分かってきた。バス代も、持たされているクレカをタッチすれば支払いが出来るようになったから、煩雑なバス代現金の準備などは要りません。

なんか、子どもが、急に行動範囲が広がるタイミングってありますよね。小学生が中学生になったら。高校生になったら。
大学生にもなったら、お金さえあれば、国内ならどこでも行ける。そういうのです。

こうして考えると、今の私は、新中学生レベル?くらいかなぁ。

私が住んでいる地域は、工場と、そこに勤めている人達が住んでいる住宅地であって、市街地ではありません。
でも、もっと街らしい街、市街地とか繁華街的なところに出られるようになったのです^^

お金の無駄遣いはしたくないけど、出来るだけ歩き回って街を知って、必要な時に必要なところへ身軽に行けるように、慣れていきたいなーと思います。

戦利①問答集ほか

さて、
そうしてようやく出られた市街地で、購入した小さな戦利品をご紹介したいと思います^^ それがこちら!

韓国にある、ART BOXという文具雑貨店をご存知でしょうか。

日本における韓国情報の中では、結構魅力的に紹介されていることが多いんですが、私の印象では【小中学生女子向け】の商品を多く取り揃えている感じがあります。

私自身、文具雑貨は割と好きなのですが、ART BOXに関して言えば『ちょっと幼いな~』と感じることが多いので、掘り出し物を探す気持ちでよく見ないといけません。

まずこちらの小物ですが…

まぁよくある、のり付き付箋です。
私としては、大人の使いやすさとかわいさの、絶妙なバランスをついたチョイスというつもりです(笑)

可愛すぎると私がちょっと使いづらいし、まっさらだとちょっと素っ気なさすぎたりもするし。
スマイルくらい自分で書けばいいかと思っても、意外と気に入るように書けなかったりするので^^;

これは、大きさとかわいさ加減がちょうどいいなと思って一つ買ってみました。

さらにこちらも。

ふたつ前の写真の、左側に写っている小冊子ですが。

タイトルが、

100가지 질문으로 내 마음에 귀 기울이기
마음 백문 맥답
자기문답편

100の質問で私の心に耳を傾ける
心の百問百答
自己問答編

となっています。

例えばこの写真で開いているページには、
「最近一番聞きたい言葉は」
「気分を良くしたい時聞く音楽は」
「先週一番笑えたエピソードは」
「私は人生を〇%の情熱で生きていると思う。なぜなら…」
という問いが載っています。

自分自身について改めて考え、それを韓国語で書くことで作文能力も鍛えられる!

これはいい練習になると思って買ってみました^^

この小冊子には色々なバリエーションがあり、カップル用の問答集というのもありましたが、すぐに「自問自答編」を見つけられたあたり、私もそれなりに成長しているなぁと思ったりしました。
売り場で自分に合った商品を見分けて見つけるのって、意外と大変だったりしたので^^;

戦利②4時間超のおしゃべり

この日なぜ市街地へ出掛けたかというと、実は最近知り合った別の日本人の方に「日本人数名で集まってカフェでお茶しながらお喋りしましょう」と誘って頂いたからでした^^

集まってみると私を入れて5人!私と同じく結婚して移住してきた方、留学中の方などで、私はおひとり以外初対面だったので、ちゃんとお喋りできるか?気まずくなったりしないか?など不安もあったのですが、終わってみれば4時間半近く喋り通しでした(笑)

普段、「韓国語しか使ってはいけない」という条件下での会話が年単位で続いていましたので、自然と発話量が激減しており、久しぶりに日本語でラクに沢山話したせいで翌日まで声枯れを起こしました^^;

あまり大きい声は出さないようにしていたのですが、2人とかでなく5人ともなると、だいぶ、窮屈な感じもせず気も楽にして話せたような気がします。

時折聞こえる周囲の人や店員さんが発する韓国語に、瞬間的に違和感を感じるほどでした。

私もさ…
日本語の環境下では、喋らないことも出来るけど、沢山喋ることも出来るわけ!
そのことを、思い出しました^^;

あと、韓国に住んでいるような日本人は、やっぱり一人耐性が高い人が多い。それでも、ずーっと一人でいるのがいいわけじゃないんだよね。
カフェの一店舗に社員一人で働いていた職場から、10人未満ながらオフィスで一緒に仕事をする環境に変わったときも、そんなことを感じていたのを思い出しました。
(カフェでは、店長と社員とパートタイマーではお互いシェア出来る話題、出来ない話題があると思う。それも、本人の性格次第とは思いますが。)

おわり

そんなわけで、この日は、一人でバスで遠出はするし、生活必需品じゃないけど自分が欲しいと思ったものを買ったし、日本語で沢山話してなおかつ日本人の知り合いが一度に何人も増えたという、非常に収穫の多い一日でした^^

この日は夫も会社の会議と飲み会のセットで、帰りと食事の心配をしなくて良かったというのもありがたかった。自分一人の食事なんてなんとでも出来るから。

ずっと、我慢の疲れと慣れとのせめぎ合いで、なんとか乗りこなしているようでも…若干、「このままじゃ手も足も無くなる。そのうち目も口もなくなりそう」みたいな危機感がありましたので、自分を元気づける行動を積極的にしていきたいと思います。

本日も最後までお読み下さりありがとうございました^^

3月のピクミンブルーム記録

こんにちは、玉子です。

なんと、3月入ってからブログ更新してませんでした(@_@)

なんか…
書き方次第とは思うのですが、ブログ書くのってまとまった時間が欲しいんですよね。
内容を考えるにも、文章作成するのにも。

なんとなく、そんなまとまった時間がなかなか取れなかった気がします。そしてその一因…
「毎日小一時間散歩に行く」ということが習慣化してきた^^;

それはそれでいいことだと思うんですけどね!というわけで今回は、散歩習慣のきっかけになった「ピクミンブルーム」というゲームについて、最近の出来事を書いてみようと思います。

アネモネ難民

先週末はコミュニティデイがありましたが、プレイヤーの皆さまはいかがお過ごしでしたか?

今回のコミュニティデイでは、ビッグフラワーに普通の花を植えることで各種ヒヤシンスが咲くということになっていましたが、私は今月当初、どちらかというとアネモネが不足していました。

アネモネは1年前にもあったそうなので、既存プレイヤーの方々はエキスや花びらをお持ちの方も多かったんだと思いますが、ピクミンブルームを昨秋から始めた私にはストックがありませんでした。

個人的に、ヒヤシンスの不足はあまり感じなかったのはなぜだろう??
ネット上で見ていると、青や白のヒヤシンスが足りなくて困っている方も、同じく青や白のアネモネが足りなくて困っている方も、ほぼ同じくらいいらっしゃったようです。

とにかく私はアネモネ、特に白アネモネが足りなくて、白アネモネを植えるお題が出た時はずいぶん足踏みしました。

不思議なキノコや白系のキノコに突撃してチマチマとエキスを集め(白アネモネが欲しいのに、さくらのエキスが出る確率がまぁ多いこと)、つぼみのピクミンにエキスをやってまたチマチマと花びらを増やし、ビッグフラワーの養殖に出かけては失敗したりしていました^^;

アネモネのビッグフラワーを咲かすのは容易ではない!と分かり、1本のビッグフラワーに集中投下してようやく大きいフルーツを入手した時はマジでほっとしました(笑)

その後は少しずつビッグフラワーを増やして、プラス3本くらい咲かせた後はようやく気持ちにも余裕が出来たなと思います^^;

見て下さいこれ(笑)アネモネ祭り^^;
がんばりました。

現在はステージ6-4をプレイしています。

電飾ピクミン

昨年に電飾ピクミンが増えてから、電気屋さんのそばを通りかかっては探知機を打つなどして苗を探していたのですが、最近になり連続して二つ苗を入手出来ました。

同じ種類ですね。もちろん別の個体です。

ピクミン数上限を上げるため、無課金ながら花植えを頑張ってコインを集めているのですが、ときどき誘惑に負けておかわりチケットなどを買ってしまうので^^;
かぶったピクミンは泣く泣く野に放しているんですが…

こういうのは特に、手放しづらいですね^^;
本当に早く、コインの浪費は我慢して貯めて、上限を上げていきたいところです。だって次の雨ピクミンもあるし↓

ピクミン

ピクミンも、つい最近連続して苗を入手しました。
その日、雨降ってなかったよ(@_@)なんやねん。
ぜんぜん、晴れてたし。

この子が来てくれました♪

このタイプの帽子なんていうの?分かりそうで分からない^^;
調べてみたら、山高帽ではなかったし。

昨日も、天気のいい日に(笑)大きな苗を拾いました。

あと、探知機で新たに電気ピクの苗を一つ見つけました。
それは金苗でも大苗でもなく、普通の黄色の苗だったんだけど…

早く育成したい^^
沢山歩いて、あと、ウィチャレでもらったハートのエキスもあるし、早めにデコ化させたいなって思っているところなんですが。

まさかの負傷(転んだ)

昨日のことなのですが、ちょっと所用で外出したら、スマホを見ていた一瞬でなんと転びました(@_@)

道に変な段差があって、右足首の外側を負傷し(いわゆるねんざかなー)、左膝をついてズボンごしにすりむき、スマホを投げ出して両手をつくという…

まじでしっかり転んだ^^; 恥ずかしい…

韓国の道は、といったら主語が大きすぎるかもしれませんが、少なくとも私が住んでいるあたりでは「日本ではこんなことなかったのに!」とず~っと思っちゃうくらい、平らじゃありません。

デコボコしていたり、変な傾きがあったりします。

とはいえ、歩きスマホして注意が足りなかった私が悪い…
現在、右足首に湿布を貼っていますが、痛いところがポコッと腫れて青くなっています。病院に行くほど重症ではなさそうだからよかったけど…

皆さんも、道を歩くときはどうか足元にご注意を…
歩きスマホは特に、気をつけましょうねㅠ

おわり(リアル開花情報)

というわけで。
今週のウィークリーチャレンジにも参加したし、育成したい大苗もあるのに、週明け早々転んで足を痛めて、今週はあまり歩けなさそうですㅠ

とはいえ昨日転んだ帰りに、きれいな花を見かけたので、写真を撮ってみました^^

サクラ…なのかな…?
ソメイヨシノではなさそうですが。
春の花を見ると特に、気分がいいです^^ 冬の寒さや暗さが苦手なので、余計にかも。

今日は今日で、コブシっぽい花を見かけたんだけど…
以前日本で見た、モクレンを思い出して懐かしい気持ちになりました^^ 咲きかけのモクレンは光るようで、本当に大好きです。モクレンも近所にあるといいんだけど。

ケガのせいで、普段の買い出しに行くのもしばらくは不便そうなのですが、出来るだけ安静にしている方が治りやすいでしょうね…

今回も最後までお読み下さりありがとうございました^^
ピクミンブルームプレイヤーさんはぜひ、コメントやスターを頂けましたら幸いです。

ではまた、안녕!

【TOPIKⅡ】6級合格しました!

こんにちは、玉子です!

昨年秋シーズンに、多文化センターでTOPIKⅡ対策授業を受講していましたが、今年1月に韓国国内で実施された第92回TOPIKⅡで、移住3年にして6級に合格致しました!!

今回はこの話題について、率直な感想などを書いていきたいと思います^^

230点/300点で6級に合格

以前、対策授業に通っていた頃に、「自分の現在の実力は5級と6級のはざまくらい」と推測していました。

yuzi-tama.hatenablog.com

で、実際受検して、結果が出て、6級ということではあるんですが。

300点満点のテストで、229点までは5級。230点からが6級合格!

一点のアソビもなく、ぴったりボーダー上で6級となりました(T▽T)

正確すぎる予測…!
結果を見るまでは、気持ちを落ち着かせるように心がけて、平静っぽく過ごしていましたが、この辛くも(激辛!!)6級合格したスコアを見て、動悸を禁じえませんでした^^;

このあと、部門ごとに少し振り返ってみたいと思います。

듣기(リスニング)92/100

頑張りました!これは、今後「満点に近い高得点」を目指したい時にも、十分かちょっと磨きをかければいい水準だと思います。

設問が50問あって、点数は100点だから、1問の配点が2点?

いま細かいことは確認しませんが^^

最後の問題まで遅れずくらいついて、全部解いたけれど、4問落としたんだな…

十分だけれど、ちょっと残念な気もします。

約1時間で50問、集中して向き合うのは大変。

でももし働くようになったり、社会のシリアスな場面に遭遇したら、1時間どころじゃなく、いつでも取りこぼしはしたくない。

実力が上がれば力が抜ける時も来るかもしれませんが、実践を思えば油断はできない。
でも今は一旦喜ぼう!

쓰기(筆記、作文)48/100

リスニングやリーディングに比べると点数ががっくり下がってますね^^; 今後もし高得点を目指すとしたら、絶対筆記を頑張らないといけません。てか、筆記さえ頑張ればもうそれでいいような気がする。

対策授業でお世話になった先生に結果を報告しましたが、この쓰기の点数については、「(ワタクシ玉子の)書く文章は随筆っぽい傾向があるので、テストでは点数が出にくかったかも」というコメントを頂きました。

私もこの点数を見て、「作文はもう少しトレーニングが必要みたいです」と言ったのですが、先生曰く「書けていない訳では全くなく、仕事をしながら練習しても十分だと思います」とのことでした。

本当?その言葉信じていいですか?先生!

いや、多文化センターでも、大学でも、沢山の移住者や留学生を相手に何年も指導をされている先生のお言葉だから、信じます!

ちなみに過去の쓰기の点数を見返すと、2019年4月は17点、2019年10月は26点でした(T▽T) やっぱり頑張ったよ…

今後は教科書だけでなく様々な活字素材も読みながら、知的な文章や文学的な文章を書く力を鍛えていきたいところです!
こうしてブログを書くようなことも好きな人間なので^^

읽기(リーディング)90/100

これは点数で見ると듣기とほぼ同じ水準でかなりいいのですが、実際は50問のうち8問くらいは時間不足で解いていません。

解いたのではなくて、最後に塗り絵したんです^^;

だからある意味、듣기よりも伸びしろがあります。
何したらいいのか(伸びるのか)というと、スピードアップです。

前半をめちゃくちゃ速く解く。しかも正確に。

それで、後半の長文読解も、理解を早くして素早く読む。それと、問いを先読みして要点をスピーディーに探したり文章の構成を把握することでラクに速く読めるようにする。

…っていうけど、速さと正確さを維持して最初から最後まで読んで解き切るって、すごい集中と忍耐が必要なんだよな。緊張する。

以前、急ぎの仕事をしている時にも感じたことがあるんだけど、心臓に負担がかかっているような感じがある^^;

だから、どうにか慣れて、少しラクに解きたいところ。日本語だったらそれが出来るんだから、韓国語でもきっと伸ばすことはできる。

そう思わないといけないですよね^^;

英語でも辛そうだなって思うんですけど…私、英語の実力は韓国語よりもっと低いので…
なんか、分からなくて読み飛ばした副詞や接続詞のせいで、文意を全く逆に読み間違えていたりするんですよね。

でも韓国語は、それより多少楽な気がします。分からない語があっても、なんとなく分かる度合いが高い。漢字語とか、文脈とか、いろいろ日本語と似ているんでしょうね。

だから、語彙や表現の数ももちろん増やしていくけど、そっちはあんまり、すごく頑張らなくてもいいかな。
ハン検はその辺り大変そう^^; 気が抜けなさそうで。

先生からのコメントと体感

さっきも少し書きましたが、試験が終わった後と成績が発表された後、対策授業でお世話になった先生にカカオトークでメッセージを送りました。

6級合格の報告を受けて先生が下さった言葉は、
「もうどこに履歴書を出しても大丈夫だと思います」
バイリンガル講師を始めても良いと思います」というものでした。

私の体感としては、「6級がそれほどのものか?」という感じもあります…それは、本当の本当に5級と6級のはざまにあるから、そう感じるのかもしれません。

しかし、「外国人がTOPIKⅡで6級取った」というのは、やはり分かりやすい箔がつく目安だと思いますし、今すぐでなくても「そういう未来を思い描いてもいいかも」という希望は感じられるようになりました。

ギリ6級合格で韓国に住んでる体感。
分からないこともきついこともまだまだ沢山ある!
でも、3級レベルで渡韓してきた3年前より、格段にラクにはなった!

そんな感じです。
だから、時々ネットで見かける「在韓日本人が、韓国に来ようとしている日本人に、誰よりも厳しく韓国語の能力を要求してくる」みたいな話も分かります(T▽T) 苦労するから、苦しいから!

5級くらいまでは実力つけてから渡韓した方が、きっとラクだよ…もっと沢山、早い時期から、色んな楽しい体験が出来るよ…

私はそう思います。まぁ、ひとそれぞれタイミングがあるし、若さの勢いが重要ってこともあると思いますが。

おわり

というわけで今回は、TOPIKⅡ(韓国語能力試験)6級に合格した、その感想を書いてみました。

これからどうするか、考え始めているけれど、まだ方針がまとまりません。

多文化センターが講師の先生から私の合格を聞いて、春に開講になる【通訳・翻訳者資格課程】の情報を送ってくれました。修了すれば、日本から今後渡韓してくる方々のサポートに従事しやすくなりそうです。

私が求めていた存在(T▽T) 私がそのサポートを受けたかったけど!そういうものですね。
詳細はまだ未定らしいのですが、週3日、1回5時間の授業を3ヶ月ほど受けるものらしく…

これは…
ガチの講座ですね(笑)

私にとってはすごく魅力的な内容だし、本来は有料級の講座だと思います(もしかしたら実際有料なのかもしれませんが、条件付きで手当てが出るようです)。でも、ガチだから^^; 家族の理解と協力が必要ですね。もしかしたら、今は難しいかもしれません。

最後までお読み下さりありがとうございます。別途、もう少し客観的に書いた文章も出せたらと思っています。

スターやコメント、ランキングクリック頂きますと日々の大きな励みになります。というか、今まで頂いた励ましのおかげで、ここまで来れました^^ ありがとうございます!

今後ともどうぞよろしくお願い致します♡

図書館続報~本を借りました!

こんにちは、玉子です^^

前回、初めて近所の小さな図書館に潜入したが、会員証が作れなくて本を借りられなかったという話を書きました。

yuzi-tama.hatenablog.com

それから1週間ほど過ぎて、夫と一緒に図書館に行ける日があり、めでたく図書館利用会員証を作ることが出来ました^^

全国共通の会員証

韓国の公共図書館は、共通の会員証でどこも利用できるみたいです。そのカードがこちら。

本の上に置いてある、青緑色のカードがそれです。

前回、「会員登録にスマホが必要だが、スマホの名義が夫なので、名義人=夫が来なければ登録できない」という壁があったのですが、その続きで、カードが夫名義になりました(=_=)

カード裏の注意事項見たらね、「カードは本人のみ利用でき、他人に譲渡や貸与をすることは出来ません」って書いてあったけど…

夫の名前で作ったカードを私が使うのはいいのかい(@_@)
図書館員さんも夫も「なーも問題ない」みたいな感じでカード作成して、私に持たせてくれました。

新たに別の図書館を利用するときは、初回だけ本人の=夫の身分証が必要らしいですが、まぁ、当分はその近所の図書館だけ使えればいいかなって思います^^;

私の名前で作れた方が嬉しいし、不便がないと思うけど…
スマホの壁があるから、今は仕方ないね。

あと、外国人の私が使うって分かっているのに、図書館員さんが夫の方見て早口で説明をするので、「せめて私の方を見て言ってくれないかな」とは思いました。それが礼儀じゃないのかい。

夫も、後で詳しく丁寧に説明してくれるわけじゃないしね…

記念すべき?貸出1冊目は…

気を取り直して、記念すべき貸出1冊目の本は、前回からすでに目をつけていた'이재성 박사의 식탁보감1'(イジェソン博士の食卓宝鑑1)にしました。

副題は、'알고 먹으면 더 건강해지는 식탁의 비밀'(知って食べればもっと健康になる、食卓の秘密)です。

本文が60節あるんだけど、まずは前書き4ページを読んでみましたところ…

分からない語や覚えておきたい語がこんなに(@_@)これは大変!

これは最初の抜き書きで、読書メモみたいに単語や表現のストックノートを作ろうかと思っていたんですが…

ノートのページがあっという間になくなりそうだし…
読むのにどれだけ時間がかかるの(@_@)
2週間の貸し出しを何回すればいいの(T▽T)って感じです。

でもね、感触はすごくいいです!

なんというか、すごく…
知れて嬉しい語や表現に沢山出会っている感じ!

あと、中学校の国語の授業がすごく思い出される(笑)
先生が、教科書に出て来た、中学生がおさえるべき表現のワークシートを作ってくれてたなと(山本先生~!!)。

もともと食への興味は強い方だし、それも美味しいだけじゃなく、日々元気になる食事をっていう志向だし(薬膳や食養生がまさにそれ)。

生活に密着していて、韓国語のテスト用ワードリストにはなかなか出て来ない単語がバンバン、実用的な文脈で出てきている気がします(私が覚えていなかっただけかもしれませんが…)。

だから、いつ読み終わるのか?何回借りたらいいのか?
そういうネガティブ寄りのプレッシャーは無視しよう(笑)

読書の楽しみだけを味わおう!

読み切る前に疲れたら、飽きたら、一旦やめてもいいよね。
気が向いた頃、また借りればいい。

おわり

ということで今回は、またスモールなステップ!
図書館の会員証を作って、1冊借りて来ました!というお話でした。

最後までお読み下さりありがとうございます。

スターやコメント、ランキングクリックなどよろしければお願い致します。どうか私に力を!

ではまた、안녕~!

図書館~小さな開拓

こんにちは、玉子です。
今日はとても小さな開拓、スモールでベイビーなステップを踏み出した話です。

久しぶりに多文化家族センターへ

12月あたまに、受講していたTOPIKⅡ対策授業が終わってから…もう2月ですから、約2ヶ月、多文化センターには行っていませんでした。

多文化センターにも冬休みがあると聞いていたので、しばらくは動きもなかろうと思っていたのですが、もしかするとそろそろ次の授業の情報が出ているかもと思って、事務所に行ってみました。

何を喋るかしっかり考えて行かなかったので、とっさに授業=수업という単語が出て来なくて少しぎこちない会話になってしまいました^^;

ですが、新しい講座は3月から始まること、それに先立ち、まとめてお知らせのメッセージを頂けるということを知ることが出来ました。よしよし。

子どものための小さな図書館

実は同じ建物の中に、図書館というか…図書室?が入っていて、「子ども図書館ということになっていますが、大人向けの本もありますよ^^」ということをTOPIKⅡ対策授業の先生が教えてくれたので、ずっとちょっと気になっていました。

ようやく初訪問!

うわー!このバナー!
日本で働いていた会社で、イベントの時よく使ってたのと同じ形!なんだか親しみを感じます。

書いてある内容も、なんとなく分かるようになったのが嬉しい…ㅠ

気になる本を発見!

中を一回りしてみて、乳幼児向け、幼児・小児向けのスペースと、雑誌や一般書籍などのスペースを把握し、自分が興味を惹かれる本があるかどうかブラウジング

本の面が出してあってくれると、物によっては分かりやすくてありがたいのですが、大半は背表紙だけが見える状態で並んでいました。こりゃあ、雰囲気をつかむのに何度か通わなきゃならん。

しかしその中で、なんとか一冊面白そうな本を見つけました。

緑の小さい字で書かれたコピーに惹かれました!

'알고 먹으면 더 건강해지는 식탁의 비밀'

「知って食べればもっと健康になる、食卓の秘密」

いいでしょ( *´艸`)
食べることが大好きで、薬膳も勉強し日々実践している私にぴったりでは!しかし…

借りて帰れない

職員の方に聞いて、書籍を借りるための会員登録をしようとしたのですが、身分証明書の他に本人名義のスマートフォンが必要とのこと。

私のスマホは、今のところ夫名義になっているので、私一人では手続きを完了出来ないという話でした。「土日も開いていますから、ご主人のお時間のある時に一緒に来て頂ければ」って。仕方ないね。

なんとか会話が通じて、親切に対応してもらえたことが理解できただけで、今日はよしとします(T▽T)

気に入った本を忘れないように、断ってちょっとだけ写真を撮らせてもらいました。

うーん!

良い!!

この本はシリーズで、1巻と2巻がありました。ぜひ読みたい!

2週間借りてもどれだけ読めるか、何回借りなきゃならないか分かりませんけどね。

買っちゃいたい気もしますが、お金かかるし、置く場所もないし(T▽T)
慎重に考えないと。

おわり

というわけで今回は、近所の小さな図書館を初めて訪ねてみたっという話でした。

初訪問で、会員登録できて、気に入った本をすぐ借りて来られたら、そりゃもういうことなかったんですが…

大分粘り強くなってきたから、今日はこれでよしとしよう(*´з`)
本当は、家にもまだ韓国語の読み物あるし。借りてくるより、行動範囲を広げられたことに大きな価値がある!

最後までお読み下さりありがとうございます。よろしければスターやコメント、ランキング等でエールをお送り頂けますと幸いです。

ではまた、안녕!

【韓国暮らし】ウーロン茶を買う

こんにちは、玉子です。

今日はちょっと小さな話、
韓国で初めてウーロン茶を買ったぞという話を書いてみようと思います。

韓国でウーロン茶が見つからない

これはX(旧Twitter)で話題になっていたこともあるのですが、「韓国でウーロン茶を飲みたい日本人が、ウーロン茶を見つけられなくて難儀する」っていうのがちょっとあったんですね。

ウーロン茶ね。

私自身は、もともとあまり飲まないんです。メインは紅茶で、冬はプーアル茶も飲んだり、時々フレーバー紅茶を飲んだり、夏は炭酸水を飲むことが多かったので…

しかし、「韓国でウーロン茶が見つからない」という話を聞くと、妙に気になってきました。それに、薬膳的にウーロン茶は中庸な性質で、「暑い時は緑茶、寒い時は紅茶やプーアル茶が良いというけれど、春や秋におすすめされるウーロン茶を選ぶことが出来ない」というのが地味なストレスになって、なんだか無性にウーロン茶を入手したくなってきました^^;

紅茶もなんだか妙に高かったりしてね。日本にあるような、手頃な価格のフレーバーティーも見たことがありません。コーヒーと、韓国伝統茶は沢山あるんですが。

ネット通販でウーロン茶を発見!

そうしてモヤモヤと過ごしていたところ、韓国に来てほぼ3年が過ぎようという今、ようやくいい感じのウーロン茶を見つけることが出来ました!
これで来たる春も、秋も安心だ~(笑)

녹차원(NOKCHAWON)の、ティーバック50個入のものを約500円で買いました。

ウーロン茶は韓国語でなんという?

ウーロン茶って、グーグル翻訳にかけると‘우룡차(うりょんgちゃ)’と出るのですが、この写真を見ると‘우롱차(うろんgちゃ)’と書いてあります。

우룡차(うりょんgちゃ)は誤訳なのか?と思いましたが、これはこれで検索結果が出るんですね。

英語表記の‘oolong tea’でもお茶の検索結果は出るのですが、それぞれの検索語により、表示される結果も異なります。品物も、価格帯も…

おもしろいし、自分が求めるタイプの商品を探すため、それぞれの検索語を入力して探してみてもいいと思います。

우롱차 우룡차 oolong tea

私はネット通販サイトのcoupang!で、‘우롱차’でこの商品を見つけました。

韓国のウーロン茶を飲んでみる

せっかく買ったので、さっそく1杯飲んでみます^^
なになに、

今日はホットで飲んでみることにします。上段ですね

『ウーロン茶のティーバッグをカップに入れて、約75℃の水100mlを注ぎ、1~2分経ったらお召し上がりください』?

ずいぶん温度を下げるじゃないか。沸かしたお湯をカップとポットに通して温度を下げました。

水量100ml?少なくない?

1~2分?時間短くない?

色々思うことはあったのですが、とりあえず、水は少なめにして、蒸らし中はカップに蓋をして抽出してみました。

2分蒸らして、出来たのがこちら。

まだ飲んでないですよ!中くらいのマグカップを使用したので、だいぶ少なく感じますね。

色は薄くて、香りは弱くて、味も薄い気がするなぁ…
薄いんだけど、濃く淹れても苦くなりそうな感じはないですね。少し甘いかも。

日本で、ペットボトルで売られているウーロン茶に慣れていますからね^^;
正直、味の正解も分からないけれど、とりあえず2回目は、ティーバック2個か3個くらい使って、湯量ももう少したっぷり淹れたいな!

そしていつかは、「韓国のウーロン茶」ではなくて、中国食料品店でウーロン茶を買った方がいい気がする。

中国食料品店は近所に複数あるけれど、韓国語喋れない店員さんも多いし(もちろん日本語も…)、中国語でウーロン茶をなんていうのか確認した方がいい気がします。。もしかしたら、ただ‘乌龙茶’と言っても通じないかも…
声調も調べなきゃ分からないし…

考えすぎかな^^;
でも分からないから、ご存知の方はぜひ教えて下さい!

おわり

というわけで今回は、やっと韓国でウーロン茶を入手できた!という話を書いてみました。

マートで見かけないってことは、ウーロン茶を飲む人が少ないってことなんだろうけど、ネットでお手頃価格な商品が見つかって良かったです。でもそれでいて、「国内産(국내산)」であることがちょっと意外かも。

飲む人が少ないのに、韓国国内で生産されて、変に高くもなく買えるとは…
緑茶はウーロン茶より広く飲まれているけれど、同じ茶葉をウーロン茶に加工するなら国内で原材料を調達できる、ってことなのかなぁ。

そうそう、パッケージに書いてある‘산뜻하게 즐기는’という文言は、「さっぱりと楽しむ」というような意味みたいです。

산뜻하다:さっぱりしている、すがすがしい、さわやかだ

この単語知らなかったので、勉強になりました^^

今回も最後までお読み下さりありがとうございます。
よろしければ、スターやコメント、ランキングクリックなどをお願いします。元気が出るので^^

ではまた、안녕!